永遠の約束




風に運ばれて、微かに鐘の音が届く。
毎年繰り返されるそれは、常ならば彼にとって何の感慨も生まなかった。
だが、今年は・・・

「この辺でも除夜の鐘が聞こえるんですね」
あどけなく澄んだ声が耳をくすぐる。
「ああ、このビル街の一角に寺があるらしい」
「ふーーん、どこなんだろう」
彼の婚約者は周辺の景色を頭に思い描いきつつ、首を傾げた。

新年はホテルで迎えようと言う男に、家で過ごしたいと主張したのは彼女だった。
「大晦日は紅白を見ながら、コタツでミカンを食べるんですよ」
「俺のプライベートマンションにコタツはないぞ」
「物の例えですっ!」
まるで子供のように舌を出す彼女。
その邪気のない仕草に男はしばし苦笑する。

「二人でいられれば、それだけで嬉しいんですよ」
子供の頃から苦労をし贅沢に慣れていないこの女性は、頬を染めてそう付け足した。


「私ね、除夜の鐘を初めて聞いたのは中学生になってからなんです」
「なぜだ?家の近くに寺がなかったのか?」
「ううん、横浜は船の汽笛で新年を迎えるから・・」
ああ、そうだった。
この娘は母親と二人で横浜に住んでいたのだ。

少し遠い目をして彼女は続けた。
「椿姫の舞台を見るために汽笛の鳴る中、ラーメンの配達をしたんだっけ・・」
「?・・それは一体?」
婚約者の話を聞くうちに、男の顔はみるみる青ざめていく。

「真冬の海に飛び込んだだって!?
マヤッ!どうして君はそう無茶ばかりするんだっ!!」
「そんなに怒らないでくださいよ、もう・・年の最後にっ。
それに10年近く前の話ですよ」
「怒り納めだっ!全く君は昔から変わらないんだな!」
「私だって今はそんなことしませんっ」

どうだか・・彼は胸の内で毒づいた。
この娘は演劇に関することになると、他のことは目に入らなくなる。
長い間、彼女を見守り続けた男は、嫌と言うほどその事実を知っていた。

「でも・・」
瞬間、空気が変化する。

「あの時の私にはチケットを手に入れることしか、考えられなかった」
幼子のようにスネていた彼女の顔に、その面影は既になく。
そこにあるのは自らの職業に誇りを持つ、日本を代表する女優の顔だった。

・・ああ、分かってはいるのだ。
彼女にとって演劇は生きがいなのだと。
それを切り離したら、彼女は彼女でなくなってしまう。
例え己れの身を危険に晒そうとも、その情熱は消えることがない。
俺はこれからもこうして、彼女を見守っていくしかないのだろうか。

男の表情の陰りに気づいたのか、マヤが不安げに顔を覗き込む。
「速水さん・・?まだ怒ってるの?」
彼は目の前に現れた、柔らかな頬へと手をかける。
「心配なんだよ、君が。
俺の見えないところで無茶なことをして、傷つき、動けなくなってしまうのではないかと思って」
どこか、悲痛ささえ感じさせる速水の言葉に、彼女は小さく頭を振る。

「そんなことにはなりません。
だって、私には帰るところがあるもの。
速水さん、あなたの傍が私の還る場所です・・どんなときでも」

ふうわりと笑うマヤに、真澄の瞳が穏やかな色へと変わる。
頬にあった手が顎へと移動し、二人の唇が優しく重なった。
一瞬とも、永遠とも思われる時の中、カチリと時計の針が新たな年の幕開けを刻む。

「明けましておめでとう、マヤ」
「明けましておめでとうございます、速水さん」
彼は愛しい婚約者を腕の中へと引き寄せた。

「二年越しのキスだな」
「もう、速水さんったら!」
耳元で囁く真澄に、マヤの顔は真っ赤に染まる。

そう、今は何よりもこうして君と過ごせることが嬉しい。
おめでとう、マヤ。
これから何十年もこうして挨拶を交わそう。
君と、いずれできるであろう家族と共に。

彼は彼女を抱き上げると額に小さな口づけを贈る。
そしてリビングに闇が落ち、寝室への扉が静かに閉じられた。
目覚めたときに、また新たな年を二人で迎えるために。



<Fin>



新年最初の小説です。
年末に話を思いついたものの書く時間がなく、元旦の朝に仕上げました。
今年の方向性がこれで決まったようなものですね・・(^_^;)
でもこのネタは時期を外すと、次に使えるのは一年後なんですもの〜っ。